1.パスポートの有効期間及び査証滞在期間の確認
外国人が大韓民国に入国する際には有効なパスポートと法務部長官が発行した査証を持っていなければならない。 但し、大韓民国と査証免除協定を締結していたり、無査証で入国が可能な場合は、別途の査証を持っていなくても入国が可能である。 パスポートおよび査証の有効期間を確認しておくと、滞在期間の延長などの状況が発生した場合、不利益を受けないことがある。
パスポート
所持者の国籍など人的事項を記載した身分証明書で、国内で身元を保証し、様々な用途で使われるため、携帯しなければならない。
大韓民国入国ビザ(査証)の読み取り
• 在留資格:韓国に入国した目的を知ることができる(結婚移民者:在留資格 F-6)。
• 入国審査の中に捺印された日付は韓国に入国した日だ。 入国した翌日から韓国での滞在期間が計算される。
• 在留期間は在留資格などによって異なり、在留期間が満了する前(入国日から90日以内)に外国人登録申請や在留期間延長などを申請しなければならない(在留資格、申請者の延長事由などによって在留期間延長の可否が異なる)。
在留期間のすぐ下にある満了日は在留期間満了日ではなく、ビザ(査証)の有効期間を示す。
外国人登録証の読み取り
– 前面
身分証明書の名称
– (ハングル)外国人登録証(英文)ALIEN REGISTRATION CARD
– (ハングル)永住証(英文) PERMANENT RESIDENT CARD
– (ハングル) 外国国籍同胞 国内居所申告証 (英文) OVERSEAS KOREAN RESIDENT CARD
·外国人登録番号:○○○○○○-○○○○○○○の形で表記
·性別:英文で表記し男性はM、女性はFと表記
• 氏名:パスポート上の英文名を表記
·国家/地域:国籍を英文で表記
• 在留資格:出入国管理法施行令第12条による在留資格を表記(結婚移民者F-6)
· 発行機関:機関名をハングルと英語で表記するが、職印は省略
– 裏面
丨滞留期間
·許可日付:各種在留許可申請などに対して許可をした日付
• 満了日:在留期間満了日
※永住資格(F-5)の場合「有効期限」と表記され、有効期限は申告日から10年
• 確認:許可事務所を表記するが、「出入国·外国人庁(事務所)」を省略して「ソウル」、「釜山」などと表記
(1) 短期滞在者(B、C系列 – 最大90日以内)
査証に記載された滞在期間は入国日から滞在できる期間を意味する。
(2) 長期滞在者および永住資格所持者:外国人登録証、居所申告証、永住証を所持している者
外国人登録証の裏面に滞在期間の許可日と満了日が書かれており、満了日以前に滞在期間の延長許可の申請を出してこそ、引き続き滞在できる。
2.外国人登録
(1) 外国人登録対象及び時期
大韓民国に入国し、90日を超えて大韓民国に滞在する外国人は、90日以内に外国人登録をしなければならない。
大韓民国に在留中、在留資格変更許可を受ける場合は在留資格の付与または在留資格変更と同時に外国人登録を行うことになる。
(2)具備書類
丨 共通書類
• パスポート(+原本、コピー)
·統合申請書(出入国·外国人庁(事務所·出張所)民願室に別紙34号様式を備える)
·パスポート用写真(規格3.5cm x 4.5cm)1枚
※最近6ヶ月以内に撮影した白地に天然色の正面凝視した顔写真
• 登録証発行手数料 30,000ウォン(現金)
• 在留地を立証する書類(在留資格によって書類が異なるため、外国人総合案内センター☎1345に必ずご確認ください)
(3) 結婚移民者の場合
上記の書類の他に、韓国人配偶者(韓国人の夫または妻)の以下の書類が必要である。
• 婚姻関係証明書(詳細)(3ヶ月以内)
住民登録謄本(3か月以内)
※上記2つの書類は申込日基準で3ヶ月以内に発行
• 在留地を立証する書類
– 延長手数料30,000ウォン + 期間延長手数料30,000ウォン
※ F61ビザは入国当時90日のみ付与され、外国人登録と在留期間延長を同時に実施。 結核危険国(18ヶ国)の国民の場合は保健所または法務部指定登録病院が発行した結核検診確認書が必要
※ 結婚移民者の早期適応プログラム履修者に限り在留期間2年を付与
(4) 外国人登録申請及び発行
外国人登録申請及び(財)発給は在留地管轄の出入国·外国人庁(事務所·出張所)で申請
外国人登録証の交付方法
外国人登録証の交付時期は外国人登録を申請した日から約3週間かかり、直接出入国·外国人庁(事務所·出張所)を訪問して交付を受けるか、宅配サービス(料金前払い)を利用して自宅で受け取ることができる。
(5) 外国人登録証の管理
外国人登録証は外国人であることを証明する身分証なので、必ず携帯しなければならない。
※ 注意事項:携帯義務違反時、1,000,000ウォン以下の反則金処分を受けることがある。
丨外国人登録証の再発行:以下の事由が生じた場合、14日以内に在留地管轄の出入国·外国人庁(事務所·出張所)に再発行申請しなければならない。
• 外国人登録証を紛失した場合
• 外国人登録証が古くなって使えなくなった場合
• 必要事項を記載する欄が足りない場合
• 氏名、性別、生年月日、国籍が変更された場合
具備書類
• パスポート
• 統合申請書
·カラー写真(3.5cm x 4.5cm)1枚
·登録証発行手数料 30,000ウォン
• 外国人登録証返却:以下の事由が生じた場合、外国人登録証を返却しなければならない。
返却が必要な場合 | 返却時期 | 提出書類 |
---|---|---|
完全に出国する時 | 出国する時、空港で | 無し |
韓国国籍を取得する場合 | 住民登録を終えた日から30日以内 | 外国人登録証原本、住民登録証発給申請確認書(または住民登録証)、基本証明書 |
亡くなられた時 | 死亡を知った日から30日以内 | 外国人登録証原本、死亡診断書または検案書など死亡事実証明書類 |
3.在留期間の延長
(1) 対象及び時期
許可された在留期間を超えて大韓民国に引き続き在留しようとする外国人は在留期間満了日の2ヶ月前から満了日まで在留期間延長を受けなければならない。 満了日が過ぎた後、延長申請をする場合、罰金が科せられる。
(2) 在留期間の延長手続き
請願人
出入国公務員
必要に応じて実態調査
決裁
電算入力と記載
外人
(3) 具備書類
• 統合申請書
• パスポート及び外国人登録証(外国人登録をした場合)
• 在留地を立証する書類
·在留資格別添付書類
• 手数料 60,000ウォン(F-6(結婚移民)の場合、30,000ウォン)
結婚移民者が提出しなければならない追加書類
• 韓国人配偶者の婚姻関係証明書(詳細)
• 韓国人配偶者の住民登録謄本
• 在留地を立証する書類(韓国人配偶者の住所と結婚移民者の在留地が同一でない場合のみ必要)
ただし、出入国·外国人庁(事務所)長は受付及び審査過程において特に必要と認められる場合、添付書類の一部を加減することができる。
※婚姻破綻による結婚移民者の場合、具備書類が異なるので外国人総合案内センター(☎1345)に問い合わせなければならない。
4.在留資格変更
(1) 対象及び時期
大韓民国に滞在する外国人が現在滞在資格に該当する活動を中止し、他の滞在資格に該当する活動をしようとする場合、他の滞在資格に該当する活動をする前に管轄出入国·外国人庁(事務所·出張所)から許可を受けなければならない。
• 短期訪問(C-3)査証で活動する外国人が大韓民国に投資する場合(D-8)
※短期訪問中、団体観光など(C-3-2)は国内で資格変更が制限される。
• 語学研修(D-4)を終えた後、大学に留学したい場合(D-2)
• 韓国で他の在留資格(90日以下の短期ビザ所持者、不法滞在者などを除く)を有する外国人が、韓国人と結婚して結婚移民(F-6)資格に変更しようとする場合
(2)具備書類
·統合申請書、標準規格の写真1枚
• パスポート及び外国人登録証(外国人登録をした場合)
·在留資格別添付書類
• 手数料100,000ウォン(外国人登録証発行手数料30,000ウォンは別途)
(3) 結晶
在留資格変更が許可されれば許可された資格で外国人登録証が再発給され、許可されなければ在留資格変更不許可決定通知書(施行規則別紙43号の2)を発付する。
5.在留資格外の活動
(1) 対象及び時期
91日以上の長期滞在(90日以内の短期査証の所持者は除く)する外国人が、現在の在留資格を維持しながら他の在留資格に関連する活動を並行しようとする場合、他の在留資格に該当する活動をする前に必ず在留資格外の活動許可を受けなければならない。
• 留学(D-2)及び語学研修(D-4-1、D-4-7)資格所持者で学校の留学生担当者の確認を受けた人(別途の詳細資格要件があり☎1345までお問い合わせください)
※語学研修生は入国日から6ヶ月が経過した後に許可する。
• 宗教滞在資格(D-6)で活動する宣教師が同一財団傘下機関で講義(E-1)をしようとする場合、
結婚移民者(F-6)は就業に制限がないため、自由に就業することができ、別途の滞在資格以外の活動許可を受ける必要がない。 ただし、許容される就労活動であっても、国内法令により一定の資格や要件が必要なときは、その資格(要件)を備えていなければならない。
(2)具備書類
• 統合申請書
• パスポート及び外国人登録証(外国人登録をした場合)
·在留資格別添付書類
·手数料120,000ウォン、留学(D-2)、一般研修(D-4)は手数料なし
(3) 結晶
許可されればパスポートに滞在資格外の活動許可ステッカーを貼る、許可されなければ滞在期間の延長など不許可決定通知書を発行する。
6.再入国許可
(1) 対象
大韓民国に91日以上在留する者で、外国人登録をした者
• 駐韓外国公館、国際機関の職員および家族、大韓民国政府との協定により、外交官または領事に類似した特権および地位を享受する者、またはその家族など、外国人登録が免除された者
(2) 期間
• 1回に限り再入国できる単数の再入国最長期間:1年
• 2回以上再入国できる複数再入国最長期間:2年
三 再入国許可免除及び除外対象
• A-1~A-3および登録外国人(すべての在留資格)が出国した日から1年以内に再入国しようとする場合、再入国許可が免除(在留期間が1年より少なく残っている場合、在留期間の範囲内で免除)
• F-5(永住)資格所持者で、出国した日から2年以内に再入国した場合、免除
·入国禁止者および査証発給規制者が彼の在留期間内に出国して再入国しようとする場合、再入国許可免除が制限される →管轄事務所を訪問し再入国許可申請
(4)具備書類
• 統合申請書
• パスポート及び外国人登録証(外国人登録をした場合)
·手数料 – 単数:30,000ウォン、複数:50,000ウォン
(5) 再入国許可期間の延長
再入国許可を受けて出国した外国人が許可期間内に入国できない事由が発生した場合、期間内に現地にある大韓民国の大使館または領事館で再入国許可期間延長申請をすることができる。 もし再入国許可期間内に入国できない場合、既存の滞在資格は失われる。
結婚移民者の場合
外国人登録を終えた結婚移民者は、出国した日から1年以内に再入国しようとする場合、滞在期間の範囲内で再入国許可が免除されるので、別途の許可なく自由に出入国できる。 但し、過去に国内法違反などを理由に入国が規制された場合は、必ず再入国許可を受けて出国しなければならない。
7.外国人の申告義務
外国人登録をした外国人が以下の内容の事由が発生した場合、事由が発生した日から14日以内に在留地または管轄出入国·外国人庁(事務所·出張所)に申告する義務があり、これに違反した場合、過料または反則金が賦課され、在留上不利益があることもあるので注意しなければならない。
(1) 申告事由
外国人登録をした外国人が以下の事由が発生した場合、事由が発生した日から14日以内に在留地または管轄の出入国·外国人庁(事務所·出張所)に外国人登録事項の変更申告を行わなければならない。
• 氏名、性別、生年月日および国籍が変更された場合
• パスポート番号、発行日、有効期限が変更された場合
• D-1、D-2、D-4~D-9の所属機関または団体の変更(名称変更を含む)や追加
• D-10該当者の研修開始の事実または研修機関の変更(名称変更を含む)
• H-2該当者の個人、機関、団体または業者に最初に雇用された場合、就業開始の事実
• H-2該当者の個人、機関、団体または業者に雇用されている場合、その個人、機関、団体または業者の変更および名称変更
• 引越しなどの理由により在留地が変更された場合
(2)具備書類
• 申告書
• パスポート及び外国人登録証
• 変更事項立証書類(在留地が変更された場合は、住所地を立証する書類)
検疫とは?(動植物検疫)
海外の家畜伝染病および植物病害虫などの国内流入を防ぐため、全国の空港、港湾で入国前に検疫を実施します。 入国時、搬入禁止農または畜産物を所持し、これを申告しない場合は最高500万ウォン以下の過料が科せられます。
農·畜産物を所持している場合は、必ず旅行者携帯品申告書にチェックを入れ、公·港湾にある農林畜産検疫本部に申告しなければなりません。
丨検疫手順
– 韓国に到着(空港、港湾、郵便局)
– 入国審査
– 税関申告書(検疫申告)の作成
– 動物、植物、農産物、畜産物検疫 : 検疫の結果、合格した場合のみ通過します。
– 税関検査
– 入国
⊙動物·畜産物検疫
– 携帯持ち込み禁止の畜産物
① 食肉及び食肉加工品 : 牛肉、豚肉、鶏肉、鴨肉、ソーセージ、ハム、ジャーキー、カレーなど
② 乳加工品 : 牛乳、チーズ、バターなど
③卵·卵加工品:卵、鳥類卵、卵白、卵粉など
④ ペットフード、おやつ類及び栄養剤など
⊙旅行者の携帯品の不合格事例
スンデ、肉の醤油煮、鶏モミジ、ソーセージ、ハム、干し肉、餃子、筋
⊙植物·農産物検疫
– 携帯持ち込み禁止品目
① マンゴー、バナナ、リンゴ、梨、オレンジ、ライム、アボカド、枝豆、きゅうり、トマトなどの生果菜類
② サツマイモ、ジャガイモ、ヤマノイモなどの地中野菜と殻付きクルミ
③ 土と土が付着した植物、生きている昆虫、雑草種子など
マンゴー、バナナ、リンゴ、みかん、ライム、さつまいも、じゃがいも、えだまめ、唐辛子、トマト、土着植物、オレンジ、いきものの昆虫
⊙植物·農産物の携帯·郵便搬入時の注意事項
種子、苗木登録食用または繁殖用植物は、輸出国が発行した植物検疫証明書を提出する必要があります。 植物検疫証明書がないと輸入できません(2019年7月より施行予定)。
※詳しい検疫情報は農林畜産検疫本部(www.qia.go.kr)にお問い合わせください。
(054-912-1000 または 032-740-2661,2077)